【2022年7月値引き平均】エクストレイル値引き相場や交渉の実例をレポートするブログ


3列シートを用意しプロパイロットも搭載するなど日産が販売している人気のSUV「エクストレイル」。
現行モデルは既に生産終了となっており、2022年の夏~秋頃にフルモデルチェンジが予定されている。
このブログでは、2022年7月におけるエクストレイル値引き相場の実績・推移や目標などをレポートする。
- 値引き相場は生産終了(在庫車の値引き相場は45万円)
- 目標値引き率は車体価格から12%、ディーラーオプションから24%
- 下取り車があることを教えるとエクストレイルの値引き幅の調整に用いられる上、査定金額も車買取店に劣るので下取りなしで交渉すべき
2022年7月新型エクストレイル平均値引き価格相場と実績の推移

2022年7月における新型エクストレイルの平均値引き価格相場や実績の推移を下記に示した。
ディーラーオプション含む総額
平均-万~-万(在庫車は45万円)
エクストレイルは2022年にフルモデルチェンジされる予定であり、現行モデルは生産終了。
在庫車が残るのみだ
値引き相場
|
|
---|---|
2022年7月
|
45万(在庫車)
|
2022年6月
|
45万(在庫車)
|
2022年5月
|
45万(在庫車)
|
2022年4月
|
-~-万
|
2022年3月
|
-~-万
|
2022年2月
|
42~43万
|
2022年1月
|
42~43万
|
2021年12月
|
42~43万
|
2021年11月
|
42~43万
|
2021年10月
|
42~43万
|
2021年9月
|
42~43万
|
2021年8月
|
42~43万
|
2021年7月
|
42~43万
|
値引きの値段がわからなくなるのでエクストレイルの見積りは「下取りなし」で作成してもらえ

エクストレイルの正確な値引き価格を把握するためには、見積りは下取りなしで作成させることは必須だ。
セールスマンは、下取り車を相場より低く査定し、浮いた金額をエクストレイル値引き幅の調整にあてるので、本当の値引きの値段がわからなくなるからだ。

エクストレイルの見積りに記載する値引きの値段なんて、下取り車で自由に操れる(下の本に書いてある)。
エクストレイル
値引き価格 |
下取り
査定 |
|
---|---|---|
見積り1
|
70万
|
80万
|
見積り2
|
60万
|
90万
|
見積り3
|
50万
|
100万
|
(参考)
|
ー
|
120万
買取店の 買取価格 |
ディーラーに下取り車を売ると、安い上に値引き調整に使われるので中古買取専門店に売ったほうがよい。
ディーラーが示すエクストレイル下取り車の査定額は車買取店より安いことが一般的
当ブログにおけるエクストレイルの値引き情報は月刊自家用車も参考にしているが、読者の値引き実例を読むと、ディーラーの査定は車買取店よりも安いケースが実に多い。
以下の実例のような価格差はよくあり、いくら値引きが大きくても下取り車をディーラーに売っていたら支払総額では損をしていただろう。
-
月刊自家用車値引き実例レポート(2名)
出典:月刊自家用車 -
拡大


その上、ディーラーでエクストレイルの下取り車を手放すと、大抵の場合、下記の料金をされるが、買取専門店なら不要なことも覚えておきたい。

従って、エクストレイルの下取り車は一括査定サイト経由でいくつかの買取り専門店と交渉し、最高評価額の店に売却すれば少ない手間で支払総額を下げられる。
エクストレイルの値引き目標がいくらなのかは「額」ではなく「率」で定める

紹介しているエクストレイルの値引き相場は、グレードによる新車価格の違いやオプションの量などを無視している。
しかし、20S VセレクションのFFと20Xiハイブリッドレザーエディションの4WDでは、下記のように車体価格だけで130万円以上も違うから、本来、値引き目標は一律に定めるものではない。
グレード
|
駆動
|
価格
(万円) |
---|---|---|
20S
Vセレクション |
4WD
|
248.3
|
20Xi
|
FF
|
316.1(5人)
323.5(7人) |
20Xi
Vセレクション |
FF
|
325.6(5人)
333.0(7人) |
20Xi
レザーエディション |
FF
|
335.9
|
20Xi
レザーエディション Vセレクション |
4WD
|
350.4
|
20S
ハイブリッド |
4WD
|
297.8
|
20Xi
ハイブリッド |
FF
|
341.4
|
4WD
|
362.5
|
|
20Xi
ハイブリッド レザーエディション |
FF
|
361.2
|
4WD
|
382.3
|
よって、エクストレイルの値引き目標がいくらであるかは、値引き「額」ではなく「率」で設定しなくては意味がない。
エクストレイルの車体よりディーラーオプションのほうが値引き率の目標が高い
目標とする値引き率は、「エクストレイルの車体」と「ディーラーオプション」で違うので、別々に定める。
ディーラーオプションには利益が多く上乗せされているためので、エクストレイルの車体よりも高い値引き率が期待できる。

- エクストレイル車体価格からの目標値引き率
メーカーオプションとの合算から
12% - ディーラーオプションの目標値引き率
24%
- エクストレイルの車体とディーラーオプションの値引きが一緒になっているのですが
- 自身の購入する「エクストレイルの車体価格」及び「ディーラーオプション価格」に対し、それぞれに上記目標値引き率を掛けて足し合わせた金額を比較しよう。

値引き率だとピンとこない人もいるだろうから、エクストレイルの具体例なグレードを例にして目標値引き額を見てみよう。
フルモデルチェンジ前の在庫車の目標値引きです。
20Xi(2WD3列)車体価格からの目標値引き額

画像出典:日産エクストレイル公式サイト
エクストレイル20Xiは3列シートの7人乗りが選択できる。
この20Xi(2WD3列)の新車価格は324万円だから、車体価格からの目標値引き額は39万円だ。
これにディーラーオプションを40万円つけた場合、値引き総額の目標は48万円となる。
20Xiハイブリッド(4WD)にディーラーオプション30万なら目標値引き総額は51万

エクストレイルの最人気グレードとなる20Xiハイブリッド4WD。
この20Xiハイブリッド4WDの新車価格は約362万円だから、車体価格からの目標値引き額は43万円だ。
これにディーラーオプションを30万円つけた場合、値引き総額の目標は51万円となる。
値引きが少ないときはエクストレイルの在庫車・新古車(未使用車)という選択肢も
.png)
エクストレイルの値引きが少なく予算不足の時は、在庫車・新古車(未使用車)という選択肢もある。
- 在庫車
ディーラーがエクストレイルの売れ筋人気グレード・人気色を見込み発注した車体であり、予想通りに売れなくて在庫がだぶついているときは大幅値引きが可能だ。 - 新古車(未使用車)
メーカーのシェア争いのための登録台数稼ぎ、または、ディーラーが自身のノルマ達成のために仕入れたエクストレイルをそのまま中古車業界に横流しした車体のこと。
決算期などはエクストレイル新車値引きの限界が最大60万や70万になる?

決算期などはセールをやるから、エクストレイル新車値引きの限界が最大60万や70万まで拡大すると思っている人がいるようだ。
しかし、ディーラーには毎月の販売ノルマもあるので1年中何かのセールを行っており、決算期だからといってエクストレイルの新車値引きが大きく拡大するとも限らない。



上記したエクストレイル新車値引き相場の推移を見ても、時期と値引きは無関係であることがわかる。
エクストレイルだけでなく、どの車でもモデルチェンジにより値引き相場が大きく減少し、徐々に拡大していく。
モデルチェンジ(マイナーチェンジ含む)前はエクストレイルの値引きが最大になる
エクストレイルの値引きが最大になるのはモデルチェンジ(マイナーチェンジ含む)前であり、逆にモデルチェンジ後は大幅に少なくなる。
エクストレイルのモデルチェンジ履歴を以下に示す。
2017年6月のマイナーチェンジで現行型にプロパイロット搭載

マイナーチェンジにより現行エクストレイルが登場したのは2017年6月である。
- プロパイロットの搭載
マイナーチェンジされたエクストレイルには、日産車として2車種目となるプロパイロットが搭載された。 - ハイブリッド車の燃費向上
空気抵抗の軽減や、アクセルオフ時の回生量を増加させるシステムを採用し、2WDでは20.8km/L(JC08モード) の燃費を実現。 - 機能の追加
リモコンオートバックドアを採用したほか、インテリジェントパーキングアシストの性能を向上させた。
日産エクストレイル値引き交渉の実例・口コミをレポート

20Sハイブリッドから50万円値引きした実例の口コミ

- 購入者
30代男性 - 交渉年月
2019年11月 - グレード
20Sハイブリッド
- エクストレイルを購入した理由は?
- デザインがカッコいいですし、車体価格も割安に感じます。
- エクストレイル20Sハイブリッドの値引き額はいくら?
- オプションをたくさんつけたこともあり50万円でした。
- エクストレイル値引き交渉のコツはありますか?
- ライバル車よりも割安な上に値引きも大きいので、日産同士の競合を重視すべきだと思いますね。
20Xiから40万円値引きの実例・口コミ

- 報告者
50代男性 - 交渉年月
2019年10~11月 - グレード
20Xi
- エクストレイル20Xiを購入した理由は?
- マイナーチェンジ前のエクストレイルに乗っていたのですが、現行のT32エクストレイルはプロパイロットなどが魅力で、車検を機に買い替えました。
- エクストレイル20Xiの値引き総額は?
- 値引きは40万円弱でした。
- エクストレイル値引き交渉のポイントは?
- ハリアーとも迷っていたので、その点を強調しました。
ありがとうございました。
当ブログのエクストレイル値引き情報源は価格コム等
当ブログのエクストレイル値引き情報は、下記のように広範囲のデータを集計している。
- 価格コム
- 月刊自家用車などの各種車雑誌
- 日産ディーラーや知人の営業マンからの情報
- 執筆者斉藤良男のみんカラのアカウント
- 当ブログ公式ツイッター
エクストレイルの値引き相場は、主に価格ドットコムや月刊自家用車などの車雑誌、知り合いの営業マンから聞いた内容を集計している。
値引き交渉の実例は、みんカラ・ツイッター等を通してエクストレイル購入者にアプローチして収集するほか、中古車売買の現場で聞くこともある。
ディーラーと買取専門店の査定はだいぶ違う
エクストレイルの値引き情報を調査していると、下取り車の査定はディーラーと買取専門店でだいぶちがうことがわかる。
ディーラーとの差額が10万、20万以上になる事例も多いので、エクストレイルの下取り車は一括査定サイトを使って複数の買取専門店に接触し、最も高査定の店に売却するのがベスト。
おすすめはの一括査定サイトはズバット車買取比較だ。