マツダ6(mazda6)新車値引き情報と25Tを買った人の購入記

ガソリンとディーゼルという2種類のエンジンを用意するマツダ6。
同一価格でセダンとワゴンが選択でき、グレードも豊富に設定されている。
このマツダ6セダン/ワゴンについて、2022年7月における最新値引き情報をレポートします。
- 2022年7月値引き相場
総額27~28万円(セダン/ワゴン共通)
- 目標値引き率
- マツダ6セダン/ワゴンの本体から7%
- ディーラーオプションから14%
2022年7月のマツダ6(mazda6)値引き相場


2022年7月におけるマツダ6(mazda6)の値引き相場は次のとおりだ。
- マツダ6(mazda6)値引き相場
- 総額27~28万(セダン/ワゴン共通)
値引き相場
|
|
---|---|
2022年7月
|
27~28万
|
2022年6月
|
27~28万
|
2022年5月
|
27~28万
|
2022年4月
|
27~28万
|
2022年3月
|
27~28万
|
2022年2月
|
27~28万
|
2022年1月
|
26~27万
|
2021年12月
|
26~27万
|
2021年11月
|
26~27万
|
2021年10月
|
26~27万
|
2021年9月
|
26~27万
|
2021年8月
|
26~27万
|
2021年7月
|
25~26万
|
マツダ6(mazda6)の値引き相場は安定して推移している。
見積もりでは「mazda6の値引き+下取り査定額」をチェックする
mazda6の商談では見積もりを作成してもらい、値引き額も示されることだろう。
しかし、この見積もりでチェックすべきなのは「mazda6の値引き額+下取り査定額」である。
値引きが大きく見えても、実は「下取り車を安く査定して、浮いた差額でマツダ6の値引きを増やしただけ」であることが多いからだ。
セールスマンは、下取り車を安く査定することによって値引きで減らされた利益を埋め合わせしている。
マツダ6
値引き |
下取り
査定 |
|
---|---|---|
見積もりA
|
35万円
|
100万円
|
見積もりB
|
30万円
|
105万円
|
見積もりC
|
25万円
|
110万円
|
(参考)
|
ー
|
135万
買取店の 買取価格 |

mazda6が値引きされた分は下取り車で調整するよ(下の本に書いてある)。
よって、mazda6の見積もりでチェックするのは値引き額だけではない。
「値引き額+下取り価格」をチェックすること。





新型マツダ6ワゴン/セダンの新車価格に対する目標値引き率

新型マツダ6の値引き交渉をするにあたり前もって目標を定めておきたいが、グレードによって新車価格は大きく異なる。
さらに、オプションの総額も人によって違うため、目標の指標としては値引き率を用いる。
なお、新型マツダ6にはワゴンとセダンがあり、同じグレードが同じ新車価格で売られている。
グレード
|
駆動
|
新車価格
(万円) |
---|---|---|
20S
|
FF
|
289.3
|
20S
プロアクティブ |
FF
|
309.1
|
25S
Lパッケージ |
FF
|
363.6
|
25T
Sパッケージ |
FF
|
431.8
|
XD
|
FF
|
331.1
|
4WD
|
355.3
|
|
XD
プロアクティブ |
FF
|
356.4(6MT)
350.9(6AT) |
4WD
|
380.6(6MT)
375.1(6AT) |
|
XD
Lパッケージ |
FF
|
405.4
|
4WD
|
429.6
|
- マツダ6ワゴン/セダン本体
- 新車価格から7%
- ディーラーオプション
- 総額の14%

新型マツダ6のワゴン20SとセダンXDについて、それぞれの目標値引き額を計算する。
マツダ6ワゴン20SとセダンXDの目標値引き価格
- マツダ6ワゴン20S
画像出典:マツダ6公式新型マツダ6ワゴンで最も新車価格が安いのが20S。
運転支援装備や内装など上位グレードとの違いも目立つが、300万円を切る価格は魅力だ。
このマツダ6ワゴン20S(FF)にディーラーオプションを50万円購入した場合の目標値引き価格は以下のとおり。
289.3×0.07+50×0.14=27.3万円
- マツダ6セダンXD
マツダ6セダンのディーゼル車におけるエントリーグレードがXD。
装備内容はガソリンのエントリーグレードである20Sとほぼ同じだ。
このマツダ6セダンXD(FF)でディーラーオプション55万円分買った時の目標値引き額は以下のとおり。
331.1×0.07+55×0.14=30.9万円
燃費のよいカムリやマツダディーラー同士の競合でマツダ6の値引きを最大に
マツダ6の値引きを最大にするためには、ライバルのカムリやオートザムを含むマツダディーラー同士の競合は欠かせない。
- カムリ
マツダ6最大のライバルがカムリ。
ハイブリッドのみのラインナップであり、燃費はマツダ6を大幅に上回っていることを指摘してカムリの優位性を伝える。
- カムリ21.6~27.1km/l
- マツダ615.0~19.6km/l
WLTC燃費比較 このように燃費が良いことがカムリの魅力だが、値引きが大きければマツダ6を購入すると交渉しよう。
- マツダディーラー(オートザム含む)
経営の異なるマツダディーラー同士でもマツダ6の競合を行う。
カムリと競合させて値引きを拡大させたら、交渉の終盤に他のマツダディーラーとも交渉していることを明かす。
注意:明かすのが早いと逆効果オートザムも絡ませるとよいだろう。
- 【マツダディーラーで1回目の交渉】
カムリと競合していることを伝える。
- 【2回目以降の交渉】
交渉の終盤に経営の異なる他のマツダディーラーでもマツダ6の交渉をしていると伝える。
- マツダ6の値引きが最大に。
値引きが渋い時はマツダ3や納期も早い中古のマツダ6もあり
何度か交渉したにもかかわらず、マツダ6の値引きが渋いこともあるだろう。
そのようなときはマツダ3や納期も早い中古のマツダ6も視野に入れると良い。
- マツダ3
マツダ6よりワンサイズ小さいマツダ3。
ワゴンタイプはファストバックと名乗り、セダンとはグレード構成が異なるので注意が必要だ。
エンジンは以下のラインナップを用意しており、マツダ6にないスカイアクティブXが選べるのはうれしい。
- スカイアクティブX
- スカイアクティブD1.8
- スカイアクティブG2.0
- スカイアクティブG1.5
ただし、値引き相場は全体的にマツダ6より少ない。
- 中古のマツダ6
マツダ6の値引きが渋い時は、中古を購入するという選択肢もある。
価格が安いだけでなく、納期が早いというメリットもある。
中古でも値引きに応じてくれる店があるので交渉してみよう。
マツダ6の25T100周年特別記念車を値引きして買った人の購入記

-
40代男性
購入時期:2021年2月
まず最初に、以下の3車種を候補としました。
-
マツダ6(25T100周年特別記念車)
- 価格:
- 4,427,500円
デザイン 5.0 コストパフォーマンス 4.0 本命度 4.5 本命はマツダ6のセダン。
美しく高級感のあるデザインはとても魅力だ。
走行性能も高いと聞いており、ガソリンターボとなる25Tの100周年特別記念車が候補。 -
マツダ3(X Lパッケージ)
- 価格:
- 3,380,463円
デザイン 3.5 コストパフォーマンス 4.0 本命度 4.0 スカイアクティブXを搭載するマツダ3のX Lパッケージ。
マツダの最新技術を詰め込んだ圧縮着火エンジンにはとても興味がある。 -
カムリ(WSレザーパッケージ)
- 価格:
- 4,450,000円
デザイン 4.0 コストパフォーマンス 3.0 本命度 3.0 トヨタのカムリも美しいデザインが魅力。
しかし、ハイブリッドのみであり燃費は良いが、走行性能はマツダ6のターボより大きく劣る。
下調べをした後、ディーラーで交渉を行いました。
- マツダディーラーでの交渉
近所のマツダディーラーに出向き、マツダ6セダンのガソリンターボとマツダ3のスカイアクティブXに興味を持っていることを伝える。
するとセールスマンは両方を試乗することをすすめてきたので、2台とも乗ってみることに。
- マツダ6の25T
- 2.5Lのガソリンターボは心地よく鋭い加速。
断然気に入った。 - マツダ3のスカイアクティブX
- スペック表からわかるように、25Tよりパワーは明らかに劣る。
上質な乗り味だが、25Tのフィーリングにはかなわない。
よって、マツダ6の25Tに絞って交渉することにした。
するとセールスマンは、2021年3月までの期間限定車「100周年特別記念車」をすすめてくる。
内容は以下のとおりだ。
- 25T Sパッケージがベース
- シートがナッパレザーになるなど、主に内装に変更を加えている
- 価格はベース車より約10万円程度アップ
25T100周年特別記念車 価格もベース車両とあまり変わらないし、期間限定車ということに惹かれてグレードは25T100周年特別記念車に決定した。
オプションを選んで見積もりをもらうとマツダ6 25T100周年特別記念車の支払総額は約500万円弱になった。
ここから値引き交渉を行うと、いきなり20万円とまずまずの金額。
しかし、カムリも見たいので返事は保留にしてこの日はここまで。
- トヨタディーラーでの交渉
かつて車を買ったことのあるトヨタディーラーに出向き、カムリを見たいと伝えて試乗させてもらう。試乗してみると加速がもっさりしている。
カムリはハイブリッドのみであり、これ以外のパワートレインもないので見積もりの作成や値引き交渉は行わずに帰った。
- マツダで2回目のマツダ6値引き交渉
初回の20万円からの上積みを狙い2回目の交渉に。
カムリとも交渉していることを伝え、迷っているふりをして粘っていると最終的に25万円まで拡大したので契約しました。
当ブログにおけるマツダ6の値引き情報は、マツダディーラーから聞いた話や各種新車情報誌を調査しています。
値引き交渉の口コミは、みんカラや当ブログ公式ツイッターなどからマツダ6を買った人に接触して聞きました。
- マツダディーラーから聞いた情報
- 新車情報誌
- 執筆者斉藤良男のみんカラのアカウント
- 当ブログ公式ツイッター
- 株式会社ウインターハート斉藤良男facebook