【2021年最新値引き相場】新型ヴォクシー/ハイブリッド/煌3の値引き額や目標


トヨタネッツ店が販売するミドルクラスのミニバンがヴォクシー。
ノア/エスクァイアといった3兄弟車の中で最も高い人気を誇る。
このブログでは、2021年1月におけるトヨタ新型ヴォクシー/ハイブリッド/煌3の値引き額相場や交渉の体験談などをレポートする。
※ガソリン/ハイブリッド共通
- 2021年1月ヴォクシーの値引き額相場は平均35万~36万円
- ヴォオクシーの目標値引き率は車体本体から10%、ディーラーオプションから20%
- 下取り車はヴォクシーの値引き操作に利用されるだけでなく、評価額も買取専門店に及ばないので買取専門店に売却しろ
最新2021年1月新型ヴォクシー/ハイブリッド値引き相場・平均と推移

2021年1月における最新の新型ヴォオクシー/ハイブリッド値引き相場の平均と推移については以下のとおりである。
ディーラーオプション含む総額
平均35万~36万
ヴォクシーは2020年10月に一部改良され、煌2が煌3になって内容が変更された。
その影響で値引き相場はやや下落したが、既に回復している。
値引き相場
|
|
---|---|
2021年1月
|
35~36万
|
2020年12月
|
33~34万
|
2020年11月
|
33~34万
|
2020年10月
一部改良 |
31~32万※
|
2020年9月
|
34~35万
|
2020年8月
|
34~35万
|
2020年7月
|
34~35万
|
2020年6月
|
33~34万
|
2020年5月
一部改良 |
30~31万※
|
2020年4月
|
33~34万
|
2020年3月
|
33~34万
|
2020年2月
|
33~34万
|
2020年1月
|
34~35万
|
決算期だけではない!ヴォクシーの新車値引き価格を限界に見せる見積もりのカラクリ!

決算期などはセールをやるからヴォクシー新車の見積もりをもらうと値引きが限界まで拡大していると思っている人がいる。
しかし、ヴォクシーの新車値引きが限界まで拡大したように見えても、「下取り車を安く査定して、浮いた差額を値引き価格に上乗せしただけ」というケースがとても多い。
決算期以外にも日常的に行われている営業マンの自衛手段であり、ヴォクシーの
値引き交渉でこれを見抜くには事前に買取店で査定しておく必要がある。
ヴォクシー
値引き価格 |
下取り
価格 |
|
---|---|---|
見積書1
|
60万
|
70万
|
見積書2
|
50万
|
80万
|
見積書3
|
40万
|
90万
|
見積書4
|
35万
|
95万
|

下取り車はヴォクシーの値引き調整に使えるのでありがたい(下の本にも書いてある)。
よって、ヴォクシーの新車値引き価格が限界に見えても、決してそれだけで判断してはならない。
「ヴォクシーの値引き価格+下取り査定」で判断する必要がある。
正直なディーラーはヴォクシーの値引き交渉の際「下取りなし」を勧めてくれる
。
そのため、正直なディーラーではヴォクシーの値引き交渉時、下記の車雑誌読者体験談のように「下取りなし」にして買取専門店へ売却することを勧めてくれる(↓ではセールスマンが言うとおり車買取店の方が16万円高い査定)。




フルモデルチェンジ前ならヴォクシーの値引きは最大50万~60万以上
フルモデルチェンジ前なら値引きが最大で50万~60万以上にもなるヴォクシーであるが、反面、その直後は大幅に渋くなる。
現行80ヴォクシーのモデルチェンジ履歴を以下に示す。
2014年1月フルモデルチェンジして現行80型ヴォクシーに

フルモデルチェンジにより現行80型ヴォクシーが登場したのが2014年1月である。
- クラス初の本格ハイブリッドの設定
- JC08燃費23.8km/lという燃費を誇る1800CCのハイブリッドを設定
- 新開発の低フラットフロア採用
- 画期的な低床フラットフロアを採用し、室内空間が広くなったほか、乗降性も向上した
- 快適装備の採用
- プッシュ式のパワースライドドアやインテリジェントパーキングアシストなどを設定した。
上記の他、以下の時期にモデルチェンジ(一部改良含む)が行われており、これらの後も値引き相場は減少した。
- 2020年10月一部改良
- 2020年4月一部改良
- 2019年1月一部改良
- 2017年7月マイナーチェンジ
- 2016年1月一部改良
ヴォクシー値引き額の目標は「率」で考えなければ意味がない

上述したヴォクシー値引き額の相場は、グレードによる価格差や購入したオプション量の違いによる支払総額の大小は考慮していない。
しかし、ガソリン車のZS(FF/8人)とハイブリッドZS煌3は、下記のように車体本体価格だけで60万円以上の差があるので、同じ値引き額でも同一の評価にはならない。
グレード
|
駆動
|
価格
(万円) |
---|---|---|
ZS
|
FF
|
281.4(8人)
284.5(7人) |
4WD
|
301.2(8人)
304.3(7人) |
|
特別仕様車
ZS煌3 |
FF
|
291.0(8人)
294.0(7人) |
4WD
|
310.8(8人)
313.8(7人) |
グレード
|
駆動
|
新車価格
|
---|---|---|
ハイブリッドZS
|
FF
|
334.7
|
特別仕様車
ハイブリッドZS 煌3 |
FF
|
344.3
|
よって、ヴォクシーの値引き目標は、「額」ではなく「率」に換算する必要がある。
ヴォクシー車体本体とディーラーオプションでは値引き率の目標が異なる
目標とする値引き率は、「ヴォクシーの車体本体」と「ディーラーオプション」で異なるので、別々に設定する。
ディーラーオプションは利益率が高いので、ヴォクシー車体本体よりも高い値引き率が期待できる。

- ヴォクシー車体本体の目標値引き率
メーカーオプションとの合算から
10% - ディーラーオプションの目標値引き率
20%
- ヴォクシーの車体本体とディーラーオプションの値引きを別々に提示してくれないのですが
- 自身の購入する「ヴォクシーの車体本体価格」及び「ディーラーオプション価格」に対し、それぞれに上記目標値引き率を掛けて合計したものから判断しよう。

値引き率ではわかりにくいか特別仕様車ZS煌き3を例にして目標値引き額を示す。
特別仕様車ZS煌き3(ガソリン車の4WD)からの目標値引き総額

ヴォクシーのアイデンティティーとも言える特別仕様車煌き。
この伝統のある特別仕様車煌きは2から3になり、お得な装備やエアロを割安価格で装備しているのが魅力。
この特別仕様車ZS煌き3の目標値引き総額は以下のとおりだ。
- ガソリン車4WDの7人乗り(車体本体価格313.8万円)
- メーカーオプション10万円
- ディーラーオプション50万円
目標値引きは総額42万円
ヴォクシーのモデリスタやGRスポーツは値引きがやや渋い
ヴォクシーのモデリスタやGRスポーツに関しては、特殊なモデルであるため値引きがやや渋い。
モデリスタやGRスポーツといった車は、値引きが少なくても欲しい人は購入するからである。
- モデリスタ
- GRスポーツ
ステップワゴン・セレナやトヨタ同士を競合させヴォクシーの値引きを上限に
ヴォクシーの値引きを拡大せるには、まずステップワゴンやセレナといった同クラスのミニバンと競合させ、次にトヨタ同士の交渉で値引きの上限を目指す。
- ステップワゴン・セレナとの競合
-
ステップワゴン
画像出典:ホンダステップワゴン公式サイト -
セレナ
画像出典:日産セレナ公式サイトヴォクシーにはこだわっておらず、値引きが最も大きい車を購入すると交渉しよう。
- トヨタ同士の競合
-
ライバル車と競合させた後は、経営の異なるトヨタディーラーでも交渉していることを明かし、上限までの値引き獲得を目指す。
-
下取り車の競合は効果絶大!
-
拡大
おすすめは➞ズバット車買取比較
ヴェルファイア等の中古車と競合してヴォクシーの値引きを拡大

ヴェルファイアのような
させてヴォクシーの値引きを拡大する方法もある。ヴェルファイアのような車に憧れるが中古車でしか購入できない、新車なら予算的にヴォクシークラスになるが値引き額によってどちらか決める、といった交渉だ。
例えば、ヴォクシーの支払総額の目標を300万円とするなら、総額が同程度となる中古車の見積もりをあらかじめ用意しておき、これ以下になるならヴォクシーの新車にしますとディーラーに伝える。
まだ値引きが少ないときはヴォクシーの在庫車や展示車もあり

ヴォクシーの値引きが思ったよりも少なく予算が足りないときは、在庫車・展示車も選択肢に入れよう。
- 在庫車
- ディーラーがヴォクシーの売れ筋人気グレード・人気色を見込み発注した車体であり、在庫が余っているときは大幅な値引きが可能。
- 展示車
- モデルチェンジなどでディーラーの車両を入れ替える際、ヴォクシーの展示車を安く放出するとがある。
いずれの場合も、購入できるかはタイミングや運次第である。
残価設定ローンでの購入は特別仕様車ZS煌3が有利!キャンペーンで純正ナビの値引きも

値引き交渉をしても予算内に収まらないがヴォクシーの新車に乗りたいというなら、残価設定ローンで購入するのもありだ。
ただし、V/ハイブリッドVなどのあまり人気のないグレードを購入すると残価率が低いので注意が必要となる。
逆に人気のある特別仕様車ZS煌3/ハイブリッドZS煌3なら残価率が高い。
-
特別仕様車ZS煌3/ハイブリッドZS煌3 -
X/ハイブリッドX -
ZS/ハイブリッドZS
上記は2020年4月発表の一部改良前の人気グレードランキング。
また、純正ナビの値引きキャンペーンなども行われる場合があるので、ディーラーに確認しよう。
ヴォクシー値引き体験談の実例・口コミをレポート

エスクァイアやノアを競合させハイブリッドZS煌2から40万円値引き

- 購入実例者の年齢
50代 - 交渉年月
2019年10月 - グレード
特別仕様車ハイブリッドZS煌2
- ヴォクシーを購入した理由は?
- 中古で購入した旧型のヴォクシーに乗っていたのですが、フルモデルチェンジ後の現行型80ヴォクシーのほうがカッコいいと思います。
- 値引き総額はいくら?
- ナビなどのオプションをたっぷりつけたので50万円を目標にしていましたが、総額40万程度でした。
- 値引き交渉のコツみたいなものはありますか
- 地理的にネッツ店同士の競合ができなかったので、エスクァイアやノアと競合させました。
ノアから50万近い値引きを引き出したのですが、見積書には値引き額を書いてくれなかったこともあり、ネッツ店では40万円まででした。
ネッツ店同士を競合させハイブリッドVから35万円値引きの実例

- 購入実例者の年齢
40代 - 交渉年月
2019年9月 - グレード
ハイブリッドV
- ヴォクシーハイブリッドVを購入した理由は?
- セレナに乗っていたのですが、車検を迎えるので買い替えることにしました。
- ヴォクシーハイブリッドVの値引き総額はいくらでした?
- 近所のネッツ店では30万円程度だったのですが、越県して交渉したディーラーは35万円引きにしてくれました。
- 値引き交渉のコツがあれば教えてください
- セレナやステップワゴンと競合させるよりネッツ店同士の競合の方が効果があるように感じるので、越県できればヴォクシー同士を競わせた方がよいと思います。
ありがとうございました。
当ブログのヴォクシー値引き情報源は価格ドットコム、車雑誌、知恵袋、みんカラ、2ch等
当ブログのヴォクシー値引き情報は、以下から収集したものを集計している。
- 価格ドットコム
- 月刊自家用車などの車雑誌
- ディーラー・営業マンからの情報
- 執筆者斉藤良男のみんカラのアカウント
- 当ブログ公式ツイッター
- 知恵袋
- 2ch
ヴォクシーの値引き相場は、主に価格ドットコム、車雑誌、知恵袋、2chやディーラー等から聞いた情報を解析している。
値引き交渉の口コミは、みんカラ・ツイッター等を使ってヴォクシー購入者にアプローチするほか、中古車売買の現場で話が聞けることもある。