2023年ホンダフリードプラス新車値引き情報

フリードの2列シート仕様となるフリードプラス。
3列目シートがないので荷室が広く、アウトドア派に人気が高い。
このフリードプラスの2023年12月における新車値引き情報をレポートします。
- 2023年12月値引き価格相場
総額25~26万円
- 目標値引き率
- フリードプラスの本体から9%
- ディーラーオプションから18%
値引きは下取り車で操作されるので注意(後述)
2023年12月ホンダフリードプラス値引き相場の情報


2023年12月におけるフリードプラス値引き相場や、関連する情報を以下に示す。
- フリードプラス値引き相場
- 25~26万
値引き相場
|
|
---|---|
2023年12月
|
25~26万
|
2023年11月
|
23~24万
|
2023年10月
|
23~24万
|
2023年9月
|
23~24万
|
2023年8月
|
23~24万
|
2023年7月
|
23~24万
|
2023年6月
|
20~21万
|
2023年5月
|
20~21万
|
2023年4月
|
20~21万
|
2023年3月
|
20~21万
|
2023年2月
|
20~21万
|
2023年1月
|
20~21万
|
2022年12月
|
20~21万
|
- 2023年12月の値引き相場
- フリードプラスの値引き相場は、2022年6月の一部改良以降、やや渋いまま(一部改良前の値引き相場は30万弱)。特別仕様車クロスターブラックスタイルも値引き相場は同じ。
- 今後の見通し
- 値引き相場の回復が遅れているが、他車種と同様に物価高で引き締められている様子。

ところで、フリードプラスの値引き情報ばかりに気を取られていてはならない。
新車の値引きは下取り車で調整されているので、その実態を理解する必要があるので解説する。
値引きは下取り車で調整されていることが多い
フリードプラスを買う時に多くの客は値引きを要求してくる。
それはセールスマンもわかっているので、事前に対策を立てている。
前もって下取り車を安く査定しておき、浮いた差額の範囲内で値引きを調整しているのだ。
フリードプラス
値引き |
下取り
価格 |
|
---|---|---|
見積書A
|
40万円
|
50万円
|
見積書B
|
30万円
|
60万円
|
見積書C
|
20万円
|
70万円
|
(参考)
|
ー
|
90万
買取店の 買取価格 |

下取り価格を安くして、値引き幅を調整しているよ(下の本に書いてある)。
よって、フリードプラスの見積書において、値引き額だけに気を取られていてはだめだ。
フリードプラスの見積書では「値引き額+下取り価格」をチェックすること。





フリードプラス/ハイブリッドの新車価格に対する目標値引き率

フリードプラスの新車を買いに行く前に、目標とする値引き価格を定めておくことを推奨する。
ところで、フリードプラスには4WDやハイブリッドもあるため、新車価格は218万~304万と幅広い。
よって、目標はフリードプラスの新車価格に対する値引き率として定める。
グレード
|
駆動
|
新車価格
(万円) |
---|---|---|
G
|
FF
|
237
|
4WD
|
254
|
|
クロスター
|
FF
|
259
|
4WD
|
275
|
|
特別仕様車G
BLACK STYLE |
FF
|
244
|
4WD
|
260
|
|
ハイブリッドG
|
FF
|
266
|
4WD
|
282
|
|
ハイブリッド
クロスター |
FF
|
292
|
4WD
|
308
|
|
特別仕様車
ハイブリッドG BLACK STYLE |
FF
|
272
|
4WD
|
289
|
- フリードプラス本体
- 新車価格の9%
- ディーラーオプション
- 18%

フリードプラスハイブリッドG4WDの目標値引き額を計算してみよう。
フリードプラスハイブリッドG4WDの目標値引き価格

画像出典:フリード公式
フリードプラスで最も人気がある売れ筋のグレードがハイブリッドG。
両側パワースライドドアやオートリトラミラーなどの快適装備が採用されている、
このフリードプラスハイブリッドG(4WD)にディーラーオプション40万円買ったときの目標値引き価格は以下のとおり。
- 車両本体
282万×0.1=25万円
- ディーラーオプション
40万×0.18=7万
目標値引き価格32万
シエンタと値引きを競わせてフリードプラスの乗り出し価格を限界まで下げる
フリードプラスの乗り出し価格を限界まで下げるには、シエンタと競わせることが必須となる。
その後、ホンダディーラーでフリードプラス同士を競合させて値引きを限界にする。
- シエンタ
フリードプラスの最大のライバルはシエンタ。
シエンタと言っても、通常の3列仕様ではなく2列仕様のファンベースが相手となる。
シエンタのほうが価格設定が安いことを利用し、予算が足りないのでフリードプラスの値引きが少なければシエンタにすると攻めよう。
- フリードプラス同士
シエンタと競わせた後は、経営の異なるホンダディーラーに出向き、フリードプラス同士を競合させて乗り出し価格を限界まで下げる。-
シエンタとの競合
-
フリードプラス同士の競合
-
フリードプラスの乗り出し価格が限界まで下がる
フリードプラス限界値引き獲得フロー 値引きが少なければフリードプラスの中古を探す
何度か交渉しても、思うようにフリードプラスの値引きが拡大しないこともあるだろう。
そのようなときは、フリードプラスの中古を探してみてるのもよい。
中古の場合、車体本体だけでなく諸費用も安いので、乗り出し価格は新車よりも大幅に下げられる。
納期が早いというメリットもあるので、中古に抵抗がないなら検討してみよう。
新車に近い「新古車」も探せば見つかる。
ホンダ3店を競合したフリードプラスクロスター値引き交渉の体験談
執筆者斉藤良男の各種SNSなどを使って聞いた、ホンダフリードプラスクロスター値引き交渉の体験談をレポートします。【値引き体験談報告者】- 30代男性
子供が大きくなり、山や川といったアウトドアへ出掛ける頻度が増えてこれまで乗っていた軽自動車だけでは役不足なので、増車することにしました。ターゲットはフリードプラスのクロスター。
近所にあるホンダディーラー3店を競わせて値引き拡大を目指しました。
- ホンダA店での値引き交渉
フリードプラスクロスターの展示車がある店を検索して見つけたホンダディーラーA店へ出向く。
ホンダディーラーAに着いて「フリードプラスを検討している」と伝えると、若いセールスマンが対応してくれた。
店内にあった展示車でシートアレンジや荷室を確認すると、とても良い感じだ。
席に移動して商談に入り、各種説明を受ける。
その後、見積書作るにあたり、以下の条件を伝えた。
- オプションは全くなし
- 在庫車のようなものが安く買えれば提案して欲しい
- 下取り車もなし
その場で見積書を作成してもらい、早速値引き交渉に入る。
しかし、セールスマンが提示したフリードプラスクロスターの値引き額は、たったの10万円。
セールスマン曰く、(オプションなしなど上記3つの)この条件ではあまり値引きはできないとの事。
- ホンダB店での値引き交渉
続いて、家から一番近いホンダディーラーとなるB店に出向く。
少し雑談したあと、A店と同じ条件でフリードプラスクロスターの見積もりを依頼した。
その後、値引き額を尋ねると15万円との事。
条件が悪いせいか、ネットや雑誌で調べた値引き相場よりも少ない。
- ホンダC店での値引き交渉
後日、職場の近くにあるホンダディーラーC店でも交渉を行った。
これまでの経過を話し、フリードプラスクロスターの値引き拡大を目指す。
すると、以下のどれかを申し込んでくれれば、B店より値引きの上乗せが可能だという。
- ボディーコーティングかメンテナンスパック
- 残価設定ローン
- 通常ローンの場合はディーラーで組む
どのみちメンテナンスは必要になるので割高な気はするがメンテナンスパックをつけることにした。
ここから交渉をすると、値引き額は23万円とのこと。
一旦持ち帰ることにした。
ホンダフリードプラスクロスター値引き体験談 家に帰ってから、これまでのおさらいと今後の方向性を考えた。
- ホンダA店
- セールスマンの対応はよかったが、値引きが最も少なく候補から除外。
- ホンダB店
- 家から最も近いので、できればここから購入したい。
- ホンダC店
- 値引きは最も多いが、本音ではメンテナンスパックはいらいない。
熟慮の末、ホンダB店とC店に絞って交渉を継続することにした。
その結果、最終的にB店がC店と同じ23万円の値引きとなったのでB店と契約。
- オプションなしなので値引きは増えなかった
-
フリードプラスの値引き相場より少ないかなと思いました。
しかし、オプションを一切つけなかったので仕方ないですかね。
- フリードプラスの値引き満足度
- 3.0
- フリードプラス同士