【2023年6月最新値引き総額】アルファード/ハイブリッドの値引き率や相場はいくら?

アルファード 値引き
人

ヴェルファイアと並んでミニバン界の王者に君臨するトヨタアルファード/ハイブリッド。

その堂々としたスタイルは、まさにキングオブミニバンという称号がふさわしい。

このブログでは、2023年6月におけるトヨタアルファードの値引き相場・目標や実例などの情報をまとめている。

アルファード/ハイブリッド値引き結論
  1. 2023年6月トヨタアルファードの値引き相場10万~11万円
  2. アルファードの目標値引き率本体価格から-%ディーラーオプションから-%
  3. 下取り車があることをディーラーに教えるとアルファードの値引き調整に使われる上、査定額も車買取店より安いので、下取り車は買取店に売れ
当ブログのアルファード値引き情報は、信頼のある正確な情報・データを基に報告しています。

2023年6月最新アルファード/ハイブリッド値引き額の相場と推移

最新 額 相場と推移

2023年6月におけるアルファード/ハイブリッド最新値引き額の相場や推移は下記のようになっている。

最新アルファード値引き額の相場
ディーラーオプション含む総額
10万~11万

アルファードはフルモデルチェンジのためオーダーストップしている販売店が多いが、一部の店では得意客を相手に先行予約を受け付けている。新型の発表は6月と言われていたが、延期されて未定。

アルファード最新値引き額の相場推移
値引き額相場
2023年6月
10~11万
2023年5月
-~-万
2023年4月
-~-万
2023年3月
-~-万
2023年2月
-~-万
2023年1月
-~-万
2022年12月
-~-万
2022年11月
-~-万
2022年10月
-~-万
2022年9月
-~-万
2022年8月
-~-万
2022年7月
-~-万
2022年6月
50~51万
値引き相場の典型的な推移パターン
値引き相場は新型登場や改良後に渋くなり、徐々に拡大していき、次期モデルチェンジで再び渋くなるというサイクルの繰り返しだ。

見積書の調整で新型アルファードの値引き価格が60万や70万、MAX100万に見える!決算時期以外も注意

決算時期 新型 MAX100万

見積もり時、営業マンが見積書を調整すれば新型アルファードの値引き価格を60万や70万、MAXで100万に見せることも可能だ。

値引きがMAXになったように見せて、実は「下取り車を安く査定して、浮いた差額でアルファードの値引き価格を上乗せしただけ」というのが実態だ。

決算時期等は特に多いが、普段から日常的に行われているので、これを見極める必要がある

下取りと値引きの関係(支払総額は同じ)
アルファード
値引き価格
下取り
査定
見積書1
70万
100万
見積書2
60万
110万
見積書3
50万
120万
見積書4
40万
130万
(参考)
150万
買取店の
買取価格
営業マン営業マン

交渉の際、下取り車はアルファードの値引き調整に使わせてもらうよ(下の本に書いてある)。

  1. 価格 70万
  2. 見積書 60万

よって、アルファードの値引き価格がMAXになったと思ってもそれだけでは判断できない。

アルファードの値引き+下取り査定」をMAXにしなければ意味がない。

アルファードの値引き価格がMAX

正直なディーラーの営業マンはの値引き交渉時に「下取りなし」を勧めてくれる

営業マンは、トヨタディーラーにおけるアルファード下取り車の査定額が買取専門店より安いことを認識している

そのため、正直な営業マンはアルファードの値引き交渉時、下記車雑誌読者体験のように「下取りなし」にして買取専門店へ売却することを勧めてくれる(下記では営業マンが言うとおり車買取店の方が16万円高く査定)。

下取りなし

↓拡大
交渉
ディーラー

車

体験

値引きがMAXになるのはモデルチェンジ前(マイナーチェンジ・一部改良含む)

モデルチェンジ マイナーチェンジ 一部改良

アルファードの値引きをMAXで購入したいなら、モデルチェンジ前(マイナーチェンジ・一部改良含む)が狙い目だ。

ただし、一部改良の場合は値引きの変化はさほど大きくなく、次いでマイナーチェンジ、最も影響があるのはフルモデルチェンジである。

現行30型モデルチェンジ履歴

  • 2021年4月
    一部改良
  • 2020年1月
    一部改良
  • 2018年10月
    一部改良
  • 2018年1月
    マイナーチェンジ
  • 2015年1月
    フルモデルチェンジ

アルファードの値引き目標がいくらなのかは率で決める

目標がいくらなのかは率

アルファードを買うにあたり、購入するグレードやメーカー・ディーラー各オプションの量は人によって異なる。

ここで、XのFFハイブリッドエグゼクティブラウンジSでは、下記のように車体本体価格だけでも400万円以上違うから、目標とする値引き額も違うのは当然だ(※フルモデルチェンジ前の30型の新車価格)。

アルファード新車価格(ガソリン車)
グレード
駆動
価格
(万円)
X
FF
359.7
4WD
385.1
S
FF
394.1(8人)
398.5(7人)
4WD
424.0(8人)
419.6(7人)
S Cパッケージ
FF
468.16
4WD
493.56
GF
FF
520.26
4WD
540.06
SC
FF
527.76
4WD
547.46
エグゼクティブ
ラウンジ
FF
726.9
4WD
746.6
エグゼクティブ
ラウンジS
FF
742.1
4WD
761.9
特別仕様車
SタイプゴールドⅢ
FF
430.6
4WD
456.1
アルファードハイブリッド新車価格
グレード
新車価格
(万円)
ハイブリッドX
461.3(8人)
465.6(7人)
ハイブリッドS
タイプゴールドⅢ
515.4
ハイブリッドG
534.4
ハイブリッドG
Fパッケージ
557.3
ハイブリッドSR
Cパッケージ
572.0
ハイブリッド
エグゼクティブ
ラウンジ
759.9
ハイブリッド
エグゼクティブ
ラウンジS
775.2

したがって、アルファードの値引き目標をいくらに定めるかは、値引き「価格」ではなく「」で設定すること。

ディーラーオプションとアルファード車体本体の目標値引き率が違う

目標とする値引き率は、「ディーラーオプション」と「アルファードの車体本体」で違うため、別々に設定する。

ディーラーオプションは利幅が多いため、アルファード車体本体よりも高い値引き率を目標に定める。

ディーラーオプション 車体本体
【2023年6月】

  • アルファード車体本体からの目標値引き率
    メーカーオプションとの合算から
    -%

  • ディーラーオプションの目標値引き率

    -%

ディーラーが提示する値引きはアルファード車体本体とディーラーオプションが合算されています
「購入するアルファードの車体本体」及び「ディーラーオプション総額」に対し、それぞれに上記目標値引き率を掛けて足した金額で比較しよう。
人

値引き率だけで考えるとわかりにくいので、エグゼクティブラウンジSハイブリッドXを例に目標値引き額をシュミレーションしてみよう。

※フルモデルチェンジ前の30型の値引き目標です。

エグゼクティブラウンジS本体価格(オプションなし)からの目標値引き

エグゼクティブラウンジS本体価格(オプションなし)
画像出典:トヨタアルファード公式サイト

アルファードの最上位グレードに位置するエグゼクティブラウンジS

その豪華で快適な内装は、もはや走る応接室と言っても過言ではない。

このアルファードエグゼクティブラウンジS本体価格からの目標値引きは以下のとおり。

【条件】

  • 本体価格は742万円(FF)
  • オプションなし

本体からの目標値引きは74万円

ハイブリッドXの目標値引き総額

ハイブリッドX 総額

アルファードハイブリッドXは、ハイブリッドの下位グレードながらLEDヘッドライトや本革巻きステアリングなどをしっかりと装備。

このアルファードハイブリッドXの目標値引き総額は以下のとおりだ。

【条件】

  • 車両価格は461.3万円(8人)
  • メーカーオプション20万円、ディーラーオプション70万円

目標値引き総額は62万円

特別仕様車SタイプゴールドⅢの目標値引き額

特別仕様車 2020

アルファードで定番の特別仕様車特別仕様車SタイプゴールドⅢ

Sをベースにゴールド塗装のエンブレムなど内装・外装に特別装備を採用している。

特別仕様車も値引き率はベースグレードと同じであり、目標値引き額は以下のとおりだ。

【条件】

  • 車両価格は430.6万円(ガソリンのFF)
  • メーカーオプションなし、ディーラーオプション60万円

目標値引き額は55万円

エルグランドやヴェルファイアを競合させてアルファードの値引きを限界まで最大にする

アルファードの値引きを限界まで最大にするためには、エルグランドやヴェルファイア、トヨタディーラー同士を競合させる。

2020年4月追記

2020年5月からトヨタ系列の全ディーラーでアルファード・ヴェルファイアを取り扱うようになった。

よって、アルファードVSヴェルファイアの競合は意味がなくなった。

なお、アルファードとヴェルファイアの値引きを比較しても、ほぼ同じだ

    アルファード限界値引き獲得の流れ
  1. 1.ライバル車エルグランドと競合

    エルグランド 限界
    画像出典:エルグランド公式サイト

    アルファード値引き獲得の最初のステップは、エルグランドとの競合だ。

    エルグランドの値引き相場はアルファードよりも高いので、ここで大幅値引きを獲得しておけばトヨタディーラーにおける交渉で武器になる。

  2. 2.兄弟車ヴェルファイアと競合

    ヴェルファイア 最大
    画像出典:ヴェルファイア公式サイト

    ヴェルファイアとの競合もアルファードの値引きを最大にするためには欠かせない。

    アルファードの方が人気があることを利用し、ヴェルファイアとしては値引きで勝負せざるを得ない雰囲気に持ち込む。

  3. 3.経営の異なるディーラーでアルファード同士を競合

    交渉が煮詰まったら、トヨペット・カローラ・ネッツ・トヨタといった経営の異なるトヨタディーラーでも交渉していることを明かす。

    そして、アルファード同士を競合させて値引きを限界まで最大にする。

  1. 買取店における下取り車の競合も効果絶大!

    競合

  2. 拡大

    拡大
    絶大

おすすめは➞ズバット車買取比較

アルファードの値引きが渋い時は販売店の展示車や中古車店の新古車もあり

値引きが渋い時は販売店の展示車や中古車店の新古車

アルファードの値引きが渋い時は、販売店の展示車や中古車店で売っている新古車も選択肢に入れると良い。

展示車
販売店において店頭の展示車を入れ替える際、展示されていたアルファードが格安で売られることがある。
新古車
メーカーのシェア確保のための販売台数稼ぎ、または、ノルマ達成のためにディーラー自身が購入したアルファードをそのまま中古車市場に流した車。

残価設定ローン(残クレ)でもアルファードの新車購入が可能!値引きも忘れずに

残価設定ローン(残クレ) 新車購入

アルファードの新車にこだわるというなら、残価設定ローン(残クレ)で購入する方法もある。

もちろん残価設定ローン(残クレ)でアルファードを購入するときでも値引きは可能だ。

ただし、残価として設定した部分にも金利がかかるため銀行系の低金利ローンより支払総額では割高になることが多いので、値引き交渉はしっかり行う事。

現行30系後期の人気グレードは2.5S Cパッケージ、2.5X、2.5S

現行の30系後期では2.5S Cパッケージや2.5X、2.5Sが売れ筋だが、一般論として人気グレードは残価率が高く、しっかりと値引き交渉をすれば残価設定ローン(残クレ)でも割安で買える。

  1. 現行2.5S  Cパッケージ
    2.5S Cパッケージ
    2.5S Cパッケージは現行アルファードで断トツの人気を誇る。
  2. 30系 2.5X
    2.5X
    30系アルファードでは最も安い価格設定が魅力の2.5Xだが、廉価グレードながら人気No2を確保。
  3. 後期 2.5S
    2.5S
    30系の後期では2.5Sの人気も高く、売れ筋グレードとなっている。

どこまで値引きできた?トヨタアルファードの実例・口コミ

どこまで値引きできた?トヨタアルファードの実例・口コミ
トヨタアルファードをどこまで値引きしてもらえたのか、執筆者斉藤良男のみんカラのアカウント、当ブログ公式ツイッターを通して聞いた実例の口コミを紹介。

千葉トヨペットでハイブリッドGの車両+ディーラーナビから40万値引き

千葉トヨペットでハイブリッドGの車両+ディーラーナビから40万
  • 購入店舗
    千葉トヨペット
  • 車両グレード
    ハイブリッドG
アルファードを購入した理由は?
東京から千葉に引っ越してきたのですが、車を持っていないので購入しました。
アルファードの値引きはどこまで獲得できた?
オプションはディーラーナビ+αしかつけなかったので、車両の値引きと合わせて約40万円でした。
アルファード値引き交渉のコツは?
2020年の5月からはトヨペットだけでなく全トヨタディーラーで購入できるので、アルファード同士を競合させることですね。

大阪トヨペットでS Cパッケージ(ガソリン)から50万値引き

大阪トヨペットでS Cパッケージ(ガソリン)から50万
  • 購入店舗
    大阪トヨペット
  • 車両グレード
    S Cパッケージ(ガソリン)
アルファードS Cパッケージ(ガソリン)を購入した動機は?
装備が充実していることや、人気グレードでリセールバリューが高いことです。
S Cパッケージ(ガソリン)の値引きはどこまで獲得した?
メーカーオプションの純正ナビなども買ったので、車両と合わせて約50万弱でした。
アルファード値引き交渉のポイントは?
馴染みのトヨペットで買ったので、他ディーラーには行かず駆け引きなしの一発勝負でしたが、本気で購入する強い意志を見せました。

愛知県・兵庫県・東京・神奈川・福岡などは値引きが多い

愛知県・兵庫県・東京・神奈川・福岡

アルファードに限った話ではないが、大都市は値引きが多い傾向にある

車をたくさん売るほどメーカーからもらえる報奨金が多くなる仕組みであり、これが値引きの原資となるからだ。

よって、以下のような人口の多い大都市では、アルファードの値引き額が全国平均を上回ることが多い。

  • 愛知県
  • 兵庫県
  • 東京
  • 神奈川
  • 福岡など

当ブログのアルファード値引き情報源は価格コム・goo・みんカラ・知恵袋等

当ブログでは、下記から収集したデータを集計してアルファードの値引き情報を公開している。

当ブログのアルファード値引き情報源
  1. 価格コム
  2. goo
  3. 知恵袋
  4. 月刊自家用車などの各種車雑誌
    月刊自家用車などの各種車雑誌

  5. トヨタディーラー・営業マンからの情報
    トヨタ 情報

  6. 執筆者斉藤良男のみんカラのアカウント
    みんカラ

  7. 当ブログ公式ツイッター
    ブログ

値引き方法の実例・口コミは、みんカラ・ツイッター等を通してアルファード購入者にアプローチして聞くほか、中古車売買の現場で得られる情報もある。

アルファード値引き相場がいくらなのかは、主に価格コム・goog・車雑誌・知恵袋・ディーラー等から仕入れた情報を集計している。