【2021年値引き交渉】新型マツダ2/特別仕様車新車値引き額の情報


2019年、デミオがモデルチェンジしてマツダ2という名前に変わった。
このクラスのコンパクトカーとしては内装外装の質感は非常に高く、安全装備も充実している。
この新型マツダ2の2021年1月における新車値引き額の情報や交渉の実例をレポート。
- 2021年1月の値引き相場は20万~21万円
- 特別仕様車「ホワイトコンフォート」と「スマートエディション」の値引き相場も同じ
- マツダ2の目標値引き率は車両本体から9%、ディーラーオプションから18%
- マツダ2の下取り車は値引き操作に使われることに加えて査定額も低いので、買取専門店に売れ
2021年1月新型マツダ2値引き額の相場と推移を報告

2021年1月における新型マツダ2の値引額相場と推移を以下に報告しよう。
ディーラーオプション含む総額
平均20万~21万
(ガソリン/ディーゼル共通)
マツダ2の値引き相場は今後も同程度で推移するだろう。
値引き額相場
|
|
---|---|
2021年1月
|
20~21万
|
2020年12月
|
20~21万
|
2020年11月
|
20~21万
|
2020年10月
|
18~19万
|
2020年9月
|
17~18万
|
2020年8月
|
17~18万
|
2020年7月
|
17~18万
|
2020年6月
|
19~20万
|
2020年5月
|
19~20万
|
2020年4月
|
19~20万
|
2020年3月
|
15~16万
|
2020年2月
|
14~15万
|
2020年1月
|
14~15万
|
決算期やボーナス時期だけではない!マツダ2の値引きが限界に見える見積もり

決算期や夏冬のボーナス時期などはマツダ2の値引きが限界になると期待する人もいるだろう。
しかし、通常の時期でもそうだが、マツダ2の値引きが限界になったように見えても、実際は「下取り車を安く査定して、浮いた差額で値引きを増やしただけ」というパターンが多い。
値引きを強く求めてくる客に対するセールスマンの防御だ。
マツダ2
値引き |
下取り
査定 |
|
---|---|---|
見積もり1
|
25万
|
45万
|
見積もり2
|
20万
|
50万
|
見積もり3
|
15万
|
55万
|

下取り車で調整してマツダ2の値引きが限界のように見せる(下の本に書いてある)。
よって、マツダ2の値引きが限界だと思ってもすぐに契約してはいけない。
「マツダ2の値引き+下取り査定」を限界まで拡大させる必要があるからだ。
正直なディーラーはマツダ2の下取り車を車買取専門店へ売るように提案してくれる
セールスマンは、ディーラーでマツダ2の下取り車を買い取ると、買取専門店より安くなることを認識している。
よって、買取専門店へ売るように勧めてくれる(下記の記事では車買取店の査定が16万円高くなった)。
はマツダ2の購入時、下記車雑誌における値引き交渉の実例のように



新型マツダ2/特別仕様車の値引き価格を最大にするための目標を「率」で定める

マツダ2の値引き価格を最大まで引き出すため、目標を定めて交渉に挑もう。
しかし、マツダ2の新車価格はグレードによって下記のように最大100万円もの開きがある。
グレード
|
駆動
|
価格
|
---|---|---|
15MB
|
FF
|
165.0
|
15S
|
FF
|
157.3
|
4WD
|
178.2
|
|
15S
プロアクティブ |
FF
|
169.4
|
4WD
|
190.3
|
|
15S
プロアクティブ Sパッケージ |
FF
|
190.3
|
4WD
|
211.2
|
|
15S
Lパッケージ |
FF
|
209.0
|
4WD
|
229.9
|
|
XD
プロアクティブ |
FF
|
199.1
|
4WD
|
220.0
|
|
XD
プロアクティブ Sパッケージ |
FF
|
215.6
|
4WD
|
236.5
|
|
XD
Lパッケージ |
FF
|
245.9
|
4WD
|
266.8
|
グレード
|
駆動
|
価格
|
---|---|---|
15S
ホワイト コンフォート |
FF
|
216.7
|
4WD
|
237.6
|
|
XD
ホワイト コンフォート |
FF
|
249.2
|
4WD
|
270.1
|
|
15S
スマート エディション |
FF
|
159.8
|
4WD
|
180.7
|
|
15S
プロアクティブ スマート エディション |
FF
|
179.8
|
4WD
|
200.7
|
上記に加え、メーカー・ディーラーの各オプションや付属品の購入内容も人により異なるので、値引き価格の目標は率で定める。
目標とする値引き率は、「マツダ2の車本体」と「ディーラーオプション」で違うので、それぞれ別々に定める。
ディーラーオプションは利益率が高いので、マツダ2本体よりも値引き率の目標を高く定める。

- マツダ2車両本体の目標値引き率
メーカーオプションとの合算から
9% - ディーラーオプションの目標値引き率
18%

値引き率だけではわかりにくいので、マツダ2のガソリン車でおすすめの3グレードについて目標値引き価格を算出してみよう。
マツダ2のガソリン車でおすすめ3グレードの目標値引き価格
-
15Sプロアクティブ
マツダ2でおすすめNo1のグレードが15SプロアクティブS。安全性能と快適性能、そして価格のバランスに優れている人気グレードだ。
【条件】新車価格は169.4万円(FF)
ディーラーオプション35万目標値引き価格22万円
-
15S Lパッケージ
マツダ2でおすすめNo2のグレードは、ガソリン車で最上位モデルの15S Lパッケージ。本革パワーシートや自動ハイビームの部分遮光機能など、満足度の高い装備をふんだんに採用している。
【条件】新車価格は209.0万円(FF)
ディーラーオプション40万目標値引き価格26万円
-
15S
マツダ2で最も価格が安い15S。しかし、それを感じさせない質感と装備を採用し、廉価グレードと感じる場面はほとんどないだろう。
【条件】新車価格は157.3万円(FF)
ディーラーオプション25万目標値引き価格19万円
マツダ2の新車値引き額が少ないときは中古車を購入するのもあり

近年のマツダは値引き額が少ないので、思うようにマツダ2の新車値引きが拡大しないこともあるだろう。
そのようなときはマツダ2の中古車を購入するのもありだ。
中古は納期も有利!新車に近い新古車もある

マツダ2を新車ではなく中古車で購入するメリットは、価格だけではない。
中古は既に存在する車両だから新車よりも納期が早く、契約後に短期間で納車されるという利点もある。
中古に抵抗があるなら、新古車(未使用車)を選べば実質的には新車とほぼ変わらないだろう。
マツダ2XD Lパッケージ/プロアクティブ(ディーゼル)新車値引き交渉をレポート

XD Lパッケージ(ディーゼル)の値引き交渉をレポート

画像出典:マツダ2公式
- レポートの報告者
20代男性 - 交渉年月
2020年3月 - 購入グレード
XD Lパッケージ(ディーゼル)
- XD Lパッケージを購入した動機は?
- 試乗してディーゼルエンジンの力強さが気に入りました。
- XD Lパッケージの値引き額はどのくらいでした?
- 約17万でした。
- 新型マツダ2値引き交渉のポイントは?
- フィットとヤリスがちょうどフルモデルチェンジしたばかりだったので、それらと競合させました。
XD プロアクティブ値引き交渉の口コミ

- 口コミ報告者
40代男性 - 交渉年月
2020年3月 - 購入グレード
XDプロアクティブ
- XDプロアクティブを購入し理由は?
- ディーゼル車しか考えていなかったのですが、予算の都合で低いグレードになりました。
- XDプロアクティブの値引き額はいくら?
- 12万円です。少ないですね。
- マツダ2値引き交渉の感想は?
- 競合もせずに1店舗だけの交渉で決めたので値引きが拡大しなかったと思います。
当ブログで公開しているマツダ2値引き情報の信頼性について
当ブログでは、信頼性のあるマツダ2の値引き情報を提供するため、主に価格コム、各種車の雑誌、ディーラーから聞いた話などを総合的に分析している。
- 価格コム
- 車の雑誌
- ディーラー・営業マンからの情報
- 執筆者斉藤良男のみんカラのアカウント
- 当ブログ公式ツイッター
値引き交渉のレポートは、みんカラ・当ブログ公式ツイッターを使ってマツダ2の購入者にインタビューするほか、中古車売買の現場で聞ける話もある。
マツダ2の値引き相場は、主に価格コムや車の雑誌、ディーラーのセールスマンに聞いた情報を分析している。