【2022年7月最新値引き額】新型タント/カスタム値引き相場の推移や目標はいくら?

2019年7月にフルモデルチェンジし、大開口のミラクルオープンドアが人気のダイハツタント/カスタム。
このフルモデルチェンジにより、長年、軽自動車の単月販売台数1位だったホンダN-BOXから首位の座を奪取した月もある。
このブログでは、新型タント/カスタムを購入するとき役立つ値引き相場や実例などの情報をレポートしていきます!
- 2022年7月タントの値引き相場は18万~19万円
- タントの目標値引き率は本体価格から10%、ディーラーオプションから20%
- タントの下取り車は車買取店に売ると高値で売れるケースが多いので、支払総額を下げられる
最新2022年7月ダイハツ新型タント値引き相場と推移はいくら?

2022年7月におけるダイハツ新型タントの最新値引き相場と推移がいくらなのか、下記に示した。
ディーラーオプション含む総額
18万~19万
新型タントの値引き相場は安定して推移している。
値引き相場
|
|
---|---|
2022年7月
|
18~19万
|
2022年6月
|
18~19万
|
2022年5月
|
18~19万
|
2022年4月
|
18~19万
|
2022年3月
|
18~19万
|
2022年2月
|
18~19万
|
2022年1月
|
18~19万
|
2021年12月
|
18~19万
|
2021年11月
|
16~17万
|
2021年10月
|
16~17万※
|
2021年9月
※一部改良 |
20~21万
|
2021年8月
|
20~21万
|
2021年7月
|
19~20万
|
タントの見積もりをもらうとき、値引きの値段は下取りなしで聞くこと

タントの見積もり作成時に値引きの値段を聞くことになるが、その際、下取りなしを前提としてもらう事。
下取り車があると、営業マンはそれを低めに査定して、浮いた差額をタントの値引きに回すので、本当の値引きの値段がわからなくなってしまうからだ。

タントの下取り車で値引きの値段を調整するんだ(下の本に書いてある)。
タント
値引きの値段 |
下取り
査定 |
|
---|---|---|
見積もり1
|
30万
|
20万
|
見積もり2
|
25万
|
25万
|
見積もり3
|
20万
|
30万
|
(参考)
|
ー
|
50万
買取店の 買取価格 |
このように、ディーラーに下取り車を売ると査定が安いだけでなく上記のように値引き調整に使われる。
下取り車は買取専門店に売ればディーラーより高値になることが多く、しかもタントの真の値引きも把握できる。
これがタントの下取りなしを勧める理由だ。
下取り車はディーラーではなく買取専門店売ってタントの支払総額を下げる
タントの支払総額を下げるには、下取り車を高値で売ることが値引き以上に効果的だ。
車雑誌における値引き交渉の体験談を見ると、下取り車はディーラーよりも車買取店のほうが高く売れるケースが圧倒的に多い。
-
月刊自家用車の値引き体験談(2名)
出典:月刊自家用車 -
拡大


さらに、タントの下取り車をディーラーに売ると下記の料金を請求をされることが一般的だが、買取専門店ならこの費用は無料である。

よって、下取り車はネットの一括査定サイトを利用して複数の買取専門店で査定し、最も高い店に売ればタントの支払総額を抑制できる。
タント/カスタム購入時に目標とすべき値引き率と額
タント/カスタムを購入する際、目標とすべき値引き率や額を設定したいところだが、選択するグレードやオプションの量は人によってバラバラだ。
Lのスマートアシスト非装着者とカスタムRSスタイリッシュセレクションの4WDでは、下記のように本体価格だけで70万円以上も違うから、目標とする値引き額も違う。
グレード
|
駆動
|
価格
(万円) |
---|---|---|
L
スマート アシスト 非装着車 |
FF
|
124.3
|
4WD
|
137.0
|
|
L
|
FF
|
134.2
|
4WD
|
146.9
|
|
X
|
FF
|
149.1
|
4WD
|
161.7
|
|
Xスペシャル
|
FF
|
140.8
|
4WD
|
153.5
|
|
Xターボ
|
FF
|
166.7
|
4WD
|
178.8
|
グレード
|
駆動
|
価格
(万円) |
---|---|---|
カスタムX
|
FF
|
172.2
|
4WD
|
184.3
|
|
カスタムX
スタイル セレクション |
FF
|
174.9
|
4WD
|
187.0
|
|
カスタムRS
|
FF
|
187.6
|
4WD
|
199.7
|
|
カスタムRS
スタイル セレクション |
FF
|
190.3
|
4WD
|
202.4
|
したがって、タント/カスタム購入時に定める値引き目標は、「額」ではなく「率」で設定する。

タントの車体とディーラーオプションの目標値引き率は異なる
目標として定める値引き率は、「タントの車体」と「ディーラーオプション」で異なる。
ディーラーオプションは利益率が高いので、タントの車体より高い値引き率を目標を定める。

- タント車体からの目標値引き率
メーカーオプションとの合算から
10% - ディーラーオプションの目標値引き率
20%
- タントの車体とディーラーオプションの値引きが合算されているときは?
- 自身の購入する「タントの車体価格」及び「ディーラーオプション総額」に対し、それぞれに上述した目標値引き率を掛けて足した金額で判断すればOK。

値引き率だけだとわかりにくいので、Xターボを例に目標値引き額をシュミレーションしてみよう。
タントXターボ(本体価格167万円)からの目標値引き額

画像出典:ダイハツタント公式サイト
タントにおけるターボの入門グレードがXターボ。
キーフリーシステムやLEDヘッドライトなどを標準装備し、走りだけでなく利便性でも満足度が高い。
このタントXターボからの目標値引き額を以下に示した。
- 本体価格は約167万円(FF)
- メーカーオプション10万円、ディーラーオプション30万円
目標値引き額は総額23.7万円
スペーシア・N-BOX・シフォンやダイハツディーラー同士を競合させタントの値引きを限界に
タントの値引きを限界まで拡大させるため、スペーシア・N-BOX・シフォンやダイハツディーラー同士を競合させる。
スペーシアやN-BOX、シフォンといったライバル車と先に交渉を行い、最後にダイハツディーラー同士でタントを競合させる。
- N-BOX
-
画像出典:ホンダN-BOX公式サイト長年、軽自動車販売台数No1を維持していたN-BOX。
タントがフルモデルチェンジしたことによりついに販売台数を抜かしたが、タント最大のライバルはN-BOXであることに変わりなく、競合の効果は高い。
- スペーシア
-
画像出典:スズキスペーシア公式サイト2代目となったスペーシアは内装外装のデザインをスーツケースをモチーフにするなど個性的な車だ。
スペーシアとタントは、長年、軽自動車販売台数の2位を争っていたこともあり、N-BOXと同様、競合に最適だ。
- シフォン
-
画像出典:スバルシフォン公式サイトタントはスバルにもOEM供給されており、シフォンという名前で販売されている。
基本的には同じ車なので、値引きが大きい方から購入すると交渉しよう。
最後にダイハツ同士でタントを競合させて値引きを限界まで拡大

N-BOX等のライバル車との競合を終えたら、最後にダイハツ同士でタントの競合を行い、値引きを限界まで拡大させる。
時間がない人はライバル車との交渉は省き、ダイハツ同士の競合だけでも構わない。
ダイハツ同士の競合では、家から近いなどの理由で本命のディーラーがある場合は最後に交渉したほうがよいだろう。
タント新車の値引き価格が渋い時は新古車・未使用車もあり

タント新車の値引き価格が渋い時は新古車・未使用車という選択肢もある。
タントも含め、軽自動車は新古車・未使用車が数多く出回っているため比較的選びやすい。
もちろん、
ので、しっかりと交渉しよう。中古車なら現行だけでなく旧型からも選べる!
どうしても予算が足りないときは、タントの中古車を購入するという手段もある。
旧型でもデザインに古さは感じないので、現行にこだわらなければ新車の半額程度で購入できる。
決算期はタントの値引きが最高になるか?
決算期などは大々的にセールをやるからタントの値引きが最高額に達すると期待している人がいるかもしれない。
しかし、ディーラーには毎月の販売ノルマもあるため1年中何かのイベントを行っているので、決算期だからといってタントの値引きが最高になるわけではない。


タントの値引きが最高になるのはモデルチェンジ前
タントに限らず、どの車種でも値引きが最高になるのはモデルチェンジ直前だ。
その後、新型の登場で値引き相場は一気に下がるというサイクルを繰り返す。
直近のタントのモデルチェンジ履歴を以下に示す。

- 世界初の運転席ロングスライドシート
- 540mmという超ロングスライドを実現し、利便性アップ
- 軽自動車初の3つの機能
- 助手席イージークローザー、タッチ&ゴーロック機能、ウェルカムオープン機能を軽自動車として初めて採用した
- エンジンを大幅に改良
- 日本初となる複数回点火(マルチスパーク)の採用や、燃料噴射方法の改良(スワール噴霧)により、燃焼効率を向上させて低燃費を実現
タントカスタムRS(ターボ)値引き交渉の実例・情報を当ブログでレポート

- 購入者
30代女性 - 交渉年月
2019年12月 - グレード
カスタムRS
- タントを購入した理由は?
- それまで乗っていた軽自動車が古くなってお金がかかるようになったため
- タントの値引き額はいくら?
- 値引き総額15万円でした。
- タント値引き交渉のコツはありますか?
- ダイハツはN-BOXに強いライバル意識があるので、迷っていることを強調しました
以上、当ブログがお届けするタント値引き情報になります。