最新ダイハツウェイク新車値引き情報のブログ!目標や相場の目安も掲載

軽自動車としては驚異的な室内高さを誇るダイハツウェイク。
1455mmという室内高さは人気のタントよりも高く、様々なシーンで活躍する。
そんなダイハツウェイク購入時に気になる値引き相場などの情報をレポートします。
- 2022年7月値引き相場
-万円(オーダーストップ)
- 目標値引き率
- ウェイク本体から-%
- ディーラーオプションから-%
- 下取り車を使った値引き操作に注意
最新2022年7月ダイハツウェイク値引き相場の目安


最新2022年7月ダイハツウェイク値引き相場の目安は以下のとおりだ。
ディーラーオプション含む総額
-万(オーダーストップ)
値引き相場目安
|
|
---|---|
2022年7月
|
-~-万
|
2022年6月
|
18万
|
2022年5月
|
18万
|
2022年4月
|
18万
|
2022年3月
|
18万
|
2022年2月
|
18万
|
2022年1月
|
18万
|
2021年12月
|
18万
|
2021年11月
|
18万
|
2021年10月
|
18万
|
2021年9月
|
18万
|
2021年8月
|
18万
|
2021年7月
|
16万
|
ウェイクは発売終了でオーダーストップ。
値引き相場は、地域によって異なります。
大都市では大きく、地方では少ない傾向にあるので、上記値引き相場は目安となります。
見積もりにおいてウェイクの値引き額は下取り車で調整されている
ウェイクの見積もりにおける値引き額は、下取り車で調整されていることが多いことをご存じだろうか?
相場より値引きが多いように見えても、実は「下取り車を安く査定して、浮いた差額でウェイクの値引き額を増やしただけ」というケースが多く見られる。
セールスマンは値引きで削られた利益を下取り車で回収しているのだ。
ウェイク
値引き額 |
下取り
価格 |
|
---|---|---|
見積もり1
|
25万
|
20万
|
見積もり2
|
20万
|
25万
|
見積もり3
|
15万
|
30万
|
(参考)
|
ー
|
45万
買取店の 買取価格 |

ウェイクが値引きされても大丈夫。
この本↓に書いてあるように下取り車で調整しているから。
よって、ウェイクの値引き額だけで判断するようではセールスマンの作戦通りだ。
必ず「ウェイクの値引き額+下取り価格」で判断すること。
ウェイクに下取り車がある場合、ダイハツディーラーで買取してもはその金額は買取専門店より安くなることをセールスマンは知っている。
よって、正直なセールスマンはウェイクの見積もり作成時、ディーラーではなく買取専門店に売ったほうが高く売れると教えてくれる。
著名な車雑誌「月刊自家用車」の読者体験談にもその実例がある。



ウェイクの新車総額に対する目標値引き価格

ウェイクの新車を購入するにあたり、目標とする値引き価格は総額いくらなのかを定めて交渉に挑むべきだ。
ただし、ディーラーオプションの量が人により異なることや、ウェイクの新車価格はグレードにより差があることも考慮する必要がある。
グレード
|
駆動
|
新車価格
|
---|---|---|
D
|
FF
|
137.7
|
D SAⅢ
|
FF
|
144.3
|
L SAⅢ
|
FF
|
158.4
|
4WD
|
171.1
|
|
L スペシャル
リミテッドSAⅢ |
FF
|
151.8
|
4WD
|
164.5
|
|
L VS
SAⅢ |
FF
|
164.5
|
4WD
|
177.1
|
|
Gターボ SAⅢ
|
FF
|
170.5
|
4WD
|
183.2
|
|
Gターボ VS
SAⅢ |
FF
|
174.9
|
4WD
|
187.6
|
よって、目標の指標は値引き率を用いる。
- ウェイク本体
- -%
- ディーラーオプション
- -%

GターボSAⅢを例に目標値引き総額を計算してみよう。
※オーダーストップ前(2022年6月時点)の値引き目標
- GターボSAⅢ
画像出典:ウェイク公式ウェイクのターボグレードとなるGターボSAⅢ。
背の高いウェイクをターボのパワーで引っ張るほか、以下の装備を採用しており快適性は高い。
- GターボSAⅢ専用14インチアルミホイール
- LEDヘッドランプ
- 本革巻ステアリングホイール
- 本革巻インパネセンターシフト
- 両側パワースライドドア
このGターボSAⅢ(FF)にディーラーオプション20万円の目標値引き総額は
170.5万×0.09+20×0.18=19万円
ピクシスメガ等の軽自動車と競わせて限界値引きを目指せ

ウェイクの値引き目標をクリアするためには、ピクシスメガといったライバルの軽自動車と限界まで競合させる。
もっとも、一番効果的なのはダイハツ同士によるウェイクの競合だ。
先にピクシスメガとの交渉を先行させ、その後、経営の異なるダイハツディーラー(サブディーラー含む)でウェイク同士を競合させる。
-
トヨタでピクシスメガと交渉
-
ダイハツディーラーとの交渉ではピクシスメガも検討していることを伝える
値引きが拡大 -
交渉の終盤になったら「実は他のダイハツディーラー(サブディーラー)とも交渉している」と伝える
値引きが限界に
中古のウェイクは値引きできる?モデルチェンジ後は狙い目

中古でウェイクを購入する場合でも値引きはできるのか?気になる人もいるだろう。
結論としては店によって異なる。
値引きに応じてくれる店もあれば、そうでない店もある。
値引きに応じてくれる場合でも新車ほどの金額は期待できない。
ウェイクは軽自動車ということもあり、最大でも5万円が限界だろう。
- ウェイクの中古車が安く買えるのはいつ?
- モデルチェンジが行われると、それまで現行型であった中古は型落ちに移行するので、相場は下がる傾向にある。
ウェイクの新車をいくらで買った?値引きの口コミ

-
関東在住30代女性の口コミ
ウェイクの交渉時期:2021年1月
タントと迷った末、ウェイクを購入しました。
燃費の良いタントと迷ってダイハツ正規ディーラーでの値引き交渉は失敗

中古で買った軽自動車に10年以上も乗り続けていたのですが、走行は15万キロを超えてあちこち不具合が発生するようになったので買い替えることにしました。
購入する車の条件は以下のとおり。
- 室内の広い軽自動車
- 燃費が良いこと
- スライドドア
デザインの好みはタントかウェイクで甲乙つけがたい。
とりあえず車を見に近所のダイハツ正規ディーラーへ向かう。
ダイハツディーラーに着くと、タントとウェイクを見たいと伝えて展示車を見せてもらう。
実物を見て説明を受けた印象は以下のとおり。
- タント
- 燃費が良く、ミラクルオープンドアも魅力
- ウェイク
- 天井が高く、室内が広く感じる
結果、余計に悩む事となった。
とりあえずタントはL、ウェイクはDで見積もりをもらって比べてみると、新車価格がほぼ同じなので支払総額もほぼ同じ。
値引き額を聞いてみると、いずれも10万円との事。
その後、数日にわたりやり取りしたが、値引きは拡大しないので見切りをつけた。
ダイハツ正規ディーラーとの交渉は失敗したのは、その原因はタントとウェイクで迷い、車種を絞り切れていなかったことだろう。
サブディーラーにおいて20万円値引きでウェイクを購入
ダイハツ正規ディーラーでの失敗から、サブディーラーではウェイクに絞って交渉を行うことにした。
店に着くと、ウェイクの購入を考えていることを伝えて商談開始。
カタログも既にもらっているが、今の時点で他のダイハツディーラーと交渉していたことを明かすことは得策ではないのでそのままもらうことに。
説明を受けてグレード・オプションを選び、見積もりをもらうと支払総額は175万となった。
ここから交渉すると、ウェイクの値引きは15万円とのことで支払総額は160万円。
ここで以下のことを明かす。
- ダイハツの正規ディーラーとも交渉している
- 条件が良ければ本日契約する
すると、セールスマンは少し考えてから20万円でどうですかと聞いてきたので了承して契約。
- ダイハツの正規とサブディーラーを競合で目標クリア
- ダイハツは豊富なサブディーラーがあるので、正規ディーラーと競合させると効果的でした。
- 値引き総額
- 20万円
- 支払総額
- 155万円
- 値引き満足度
- 4.0
当ブログのダイハツウェイク値引き情報の信頼性について
当ブログにおけるウェイクの値引きやモデルチェンジ情報は、以下のように車の月刊誌やダイハツディーラーから聞いた話などを分析しています。
値引き交渉の口コミは、みんカラや当ブログ公式ツイッターなどからウェイクの購入者に接触。
- 車雑誌やダイハツディーラーから聞いた情報
- 執筆者斉藤良男のみんカラのアカウント
- 当ブログ公式ツイッター